スポーツ障害・膝痛・腱鞘炎

スポーツ障害

スポーツをされている方なら1度はどこかが痛くなったという経験があると思います。

野球の方なら野球肘・野球肩、テニスの方ならテニス肘、サッカーや陸上の方ならオスグッドやシンスプリント、バスケットボールやバレーボールの方ならジャンパー膝などいろいろあります。

また、外傷性では捻挫、骨折、脱臼、肉離れなどがあります。

※骨折、脱臼は整形外科や接骨院・整骨院への受診をお願いいたします。

原因

  • 疲労の蓄積
  • オーバーユース
  • メンテナンス不足
  • アイシング不足

当院の治療

原則的には痛みの原因となった運動は控えて頂くのが1番です。

ただ、筋肉というのは動かす事によって血流が良くなり固くなった部分も柔らかくなり傷んだ筋肉の治癒が促進されるので、痛みの出ない範囲内では運動しても構わないと考えております。

治療も動作を繰り返しながら徐々に痛みを消していきます。本来痛かった部位の痛みが消えると他が痛みだしたりと次々と隠れている傷んだところが出てきます。これは痛みがでてから期間が経っているとほど隠れている処は多くなります。

また外傷性の場合、捻挫は靭帯、肉離れは筋繊維が伸びたり切れたりして起こるので治癒を促進してあげる鍼治療はたいへん有効とされています。

治療の流れ

症状により治療がしやすい姿勢でベッドに横になっていただきます。

痛んでいる筋肉に対してマッサージをしながら触診をします。

傷んだ筋肉に対して鍼治療を行います。
多くの場合置き鍼を行い、次回の治療まで鍼治療をしている状態を作ります。
治療計画やアドバイス等をさせていただきます。
お会計となります。

※スポーツ選手は治療をしながら運動をしたいという方がほとんどですので鍼治療をお勧めいたしております。

※とにかくスポーツ選手にはメンテナンスが大事です。普段できるメンテナンスは、運動後にアイシングをしてあげて筋肉の熱を取ってあげて、アイシング後は筋肉を温めて血流を促して筋肉をほぐしてあげることです。

そして定期的に筋肉をマッサージ等でほぐしてあげる事です。スポーツ選手には怪我はつきものです。しかしそれは最小限にくいとめる事はできます。

※脱臼、骨折は当院では治療はいたしかねますので医療機関の受診をお願いいたします。

膝痛

多くの方が経験する痛みです。歩いてて痛い、階段の上り下りで痛いなど日常生活に支障をきたしやすい症状です。また、膝を安静にする事は難しく治りにくい症状の1つです。

また、腰が曲がっていると膝も曲がり膝関節に負荷がかかり、股関節や足関節が悪いと足をびっこを引く為に膝に負荷がかかり痛みが出ます。

最近ではジョギングやマラソンブームで街中を走っている方がよくみえます。健康には良いとは思いますが、アスファルトの上を走っていると膝への衝撃は強く筋肉や関節を痛めやすくなります。

また、膝関節の間にある半月板というクッション材は消耗品ですので走れば走るほどすり減っていきます。将来的に膝痛の原因となります。

原因

  • 肥満
  • 半月板損傷
  • 靭帯損傷
  • 変形性膝関節症
  • 膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)
  • 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
  • 腰痛
  • 股関節痛

当院の治療

膝痛の原因によっては鍼灸治療が適応ではない場合がございますので、膝関節に水が溜まっている場合や、膝関節を曲げるたびに音がなる場合は整形外科に行って水を抜いてもらうとかレントゲンを撮ってきて下さい。

関節に異常がなければ鍼灸治療は適応となります。

また、変形膝関節症の状態によっては人工関節をお勧めいたします。また、整形外科にずっと通っていて痛み止めやヒアルロン酸注射をしているのになかなかなおらない方は鍼治療はぜひ試していただきたいです。

主に膝関節周囲が治療範囲ですが、痛みだしてからの期間によっては大腿部や股関節にまで及ぶことがあります。

また、炎症がある場合は氷水で冷やして熱感がなくなってからご来院していただきたいです。
(炎症がない=じっとしていても痛くない)

治療の流れ

ベッドにうつ伏せになり指圧・マッサージを施しながら膝裏を中心に大腿部や下腿部の筋を触診していきます。

痛んでいる筋肉に対して指圧や鍼治療を行います。

仰向けになり膝関節の内側・外側・膝蓋骨(お皿)の周囲を触診します。
痛んでいる筋肉に対して指圧や鍼治療を行います。
多くの場合置き鍼を行い、次回の治療まで鍼治療をしている状態を作ります。
治療計画やアドバイス等をさせていただきます。
お会計となります。

※膝痛治療で来院される場合はハーフパンツなどの膝や大腿部がある程度だせる服装で来院されると治療がしやすいのでよろしくお願いいたします。当院にも用意してあるのでご安心ください。

腱鞘炎

筋肉の一部分で固くなったところ(アキレス腱)を腱といいます。
この腱は、筋肉や関節を動かす時に腱の浮き上がりを抑える腱鞘というトンネルの中を通っていて、この腱と腱鞘の間に起きた炎症を腱鞘炎といいます。最も一般的なものは、ばね指(弾発指)とドケルバン病(手首の親指側)があります。

腱は腱鞘の中を滑っていくのですが、腱や腱鞘が炎症していると擦れて痛みがでます。しかも腫れて太くなっているので通りにくくなっていて、ひどくなると通り抜けできなくて、無理に通した時にカクンとかパキンとかいいます。もっとひどくなると曲がらない、もしくは伸びないなどの関節運動の障害となります。

原因

  • スマートフォンやパソコン
  • 日常生活における関節の使い過ぎ
  • 関節部や腱の部分を強く打った
  • 関節をひねった

当院の治療

治療は2段階に分かれます。まずは炎症がある時には冷やして炎症を鎮めたり、鍼を打って炎症や腫れをひかせます。なのでこの時期は鍼が苦手な方はご家庭でよく冷やして触っても痛くない程度まで炎症を鎮める事をお勧めいたします。

ある程度痛みが残ってしまってもマッサージができる程度であれば大丈夫です。

次に患部の腱や筋肉をよくマッサージして固くなった腱、太くなった腱を揉みほぐしていきます。と同時に鍼治療を行います。日常生活にて指や手首などは安静にする事がなかなか難しいので置き鍼を中心に行います。

腱や腱鞘が柔らかくなれば痛みも無くなり、ばね指などは引っかかりも無くなっていきます。

治療の流れ

ベッドに仰向けになっていただきます。

※腱鞘炎の部位によってはうつ伏せになる場合もあります。

痛んでいる腱や腱鞘・筋肉に対してマッサージや鍼治療を行います。

多くの場合置き鍼を行い、次回の治療まで鍼治療をしている状態を作ります。
お会計となります。

国際健康治療院

〒483-8061
愛知県江南市高屋町清水112

江南市民体育館・江南市民グランド西側

電話番号
受付時間

【平日】
午前9:00~12:00/午後15:00~19:00

【土日祝】
午前9:00~12:00/午後15:00~18:00

定休日

第1・3・5 日曜日/第2・4 土曜日